■ パワエレ技術者塾のHPサイトがこちらに移りました。[2021.12.13~]
2022年度アドバンストコース(『パワエレ技術者塾』)
~現象の本質を捉えるパワーエレクトロニクス応用講座~
~現象の本質を捉えるパワーエレクトロニクス応用講座~
アドバンストコースではベーシックコースで学んだ内容をさらに深化させるため、スイッチング電力変換機器の基盤となる電気系の基礎科目(電磁気、電気回路、半導体物性、制御理論など)を含めた専門科目の深ぼり学習をします。
講義ではスイッチング電力変換機器でよくみられる各種現象をイメージ化した教材を使用し、受講者の頭の中にそれらのイメージを定着させて回路図からその電気的特性が推測できるレベルにまで能力を高めることを目指します。
今年度も受講コースを3コース((A)DC/DCコンバータコース(14回)、(B)インバータ+モータ制御コース(9回)、 (C)総合コース(17回))に分かれています。また、本年度もプロジェクト設計は、DC-DCコンバータの設計・デザインレビュー
のみとなります。コンバータ試作・評価は別プログラムになります。
[2022. 6.27]
【お知らせ】 ★ 7/9にパワエレ技術者塾第5回目講座を実施します。
講義 | 項目 | 開催日/会場 |
---|---|---|
1 A,B,C |
[補講Ⅰ] 電気回路とラプラス変換(過渡解析)[初級] 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授) |
5月14日(土) 済 遠隔講義 |
2 A,B,C |
スイッチング回路の要、半導体パワー素子 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授) |
5月28日(土) 済 遠隔講義 |
3 A,B,C |
ミクロな目で見る誘電体と磁性体 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授) |
6月11日(土) 済 遠隔講義 |
4 A,B,C |
学び直しの制御理論(含:現代制御、デジタル制御) 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授)> |
6月25日(土) 済 遠隔講義 |
5 A,B,C |
電磁干渉(EMI)の正しい理解(電磁気学) 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授) |
7月9日(土) 遠隔講義 |
6 A,B,C |
[補講Ⅱ] アナログ回路基礎とオペアンプの活用法[中級] 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授) |
7月23日(土) 遠隔講義 |
7 A,_,C |
各種コンバータとその制御(Buck,Boost,etc.) 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授) |
8月20日(土) 遠隔講義 |
8 A,_,C |
現実のコンバータの課題と対策(電力損失,スナバ等) 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授) |
9月 3日(土) 遠隔講義 |
9 A,_,C |
LT-SPICE講座 講師: 高橋 成正 氏 |
9月17日(土) 遠隔講義 |
10 A,_,C |
KiCAD講座(含: スイッチング電源のノイズ対策) 講師: 高橋 成正 氏 |
10月 1日(土) 遠隔講義 |
11 A,_,C |
コンバータの実際例(Buck、Flyback) 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授) |
10月15(土) 遠隔講義 |
12 A,_,C |
環境にやさしいLLCコンバータ 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授) |
10月29日(土) 遠隔講義 |
13 A,_,C |
[補講Ⅲ] デジタル制御[上級] 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授) |
11月12日(土) 遠隔講義 |
14(A) A,_,C |
コンバータ: デザインレビュー(前半) 講師: 高橋 成正 氏 |
11月26日(土) 遠隔講義 |
14(B) A,_,C |
コンバータ: デザインレビュー(後半) 講師: 高橋 成正 氏 |
12月 3日(土) 遠隔講義 |
15 _,B,C |
インバータの種類とその動作原理 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授) |
12月10日(土) 遠隔講義 |
16 _,B,C |
各種モータとその駆動方法 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授) |
1月 7日(土) 遠隔講義 |
17 _,B,C |
モータ制御(ベクトル制御、センサレス制御) 講師: 谷口 研二(大阪大学工学研究科 名誉教授) |
1月21日(土) 遠隔講義 |
S1 希望者 |
先端技術セミナー 演題: 未定 講師: 未定 |
2月 4日(土) 遠隔講義 |

教育方針
- 【受 講 料】
- 別途案内(予定定員数25名程度)
- 【期 間】
- 2021年5月~2022年2月
土曜日13:00~17:00(1~17回)
※補講(希望者)を含む
他、先端技術セミナー1回(希望者) - 【受講対象者】
- スイッチング電源の設計や修理など、実践経験を有する若手技術者。工業数学、電気回路、電磁気、物性論、制御理論などを習得した若手技術者。
条件:年齢満40歳未満。 - 【会 場】
- 遠隔講義方式
- 【次年度募集】
- 2021年12月頃に募集を予定。
- 【問い合わせ】
- (一社)大阪大学工業会 「パワエレ技術者塾」事務局:東野宛
E-mail:powaele[at]coire.eng.osaka-u.ac.jp ※[at]を[@]に変えてください。
2021度アドバンストコースの概要